[3・9月株主優待]合計利回り5%!お得銘柄キムラユニティーの株価分析
日本株について評価・分析をするコーナー
注目した企業において長期投資、配当金なので投資対象として魅力的なのかを分析します。
分析手法としてPER、売り上げ・当期利益、EPS、1株あたりの配当金、配当性向、ROEの6つの観点を5段階評価で評価します。
もちろんこれは私が独断で作った指標です。少しでも皆様にわかりやすい指標があればと思い作成しました。
今回はキムラユニティー(9368)を分析します。
キムラユニティーとは何をやっている会社?
キムラユニティー株式会社(英: KIMURA UNITY CO., LTD.)は、愛知県名古屋市中区錦三丁目に本店を置く企業。資本金は35億、連結従業員は約2,600人です。立派な大企業です。
主な事業
物流サービス
自動車サービス-自動車リース・自動車整備・自動車販売・カー用品販売・保険代理店・駐車場・交通防災サービス
情報サービス
(wikiより抜粋)
現在の株価とPER(株価収益率)は?
現在の株価は991円前後です
取引単位は100株単位なので99,100円必要になります。
10万円以下です!!!、安いですね。
これならある程度株価が暴落してもそこまでダメージは大きくないですね!
また、キムラユニティーの現在PER(株価収益率)は7.7 倍です。
PERが10倍未満です
指標的にはとてもお買い得ですね!是非欲しい銘柄になります!
直近5年間の株価チャート

基本的に軟調な動きをしています。
キムラユニティーの売上高と当期利益は?

綺麗な右肩上がりではありませんが、直近5年では売上高・当期利益ともに最高を記録しています。
投資対象としては十分魅力的ですね。
利益的には最高を記録しているので直近では減配の可能性も低そうです。
この銘柄は要チェック銘柄になりそうです。
キムラユニティーのEPS(1株あたりの利益)の推移は?
の推移キムラユニティー.png)
直近5年では今年がEPS最高値を記録しています。
形はあまりよろしくありませんが、投資対象としては少し頭に置いておいた方が良さそうです。
今後の業績に期待銘柄です。
キムラユニティーの1株配当と配当性向の推移は?

こちらの銘柄の配当利回りは3.23%です。
配当利回り3%を超えています。
日本の銘柄では少し高い方の配当利回りです。
ただ、高配当銘柄と呼べるかは微妙なラインです。
残念ながら私は高配当と呼べないのではないかと考えています。
配当金が年度ごとでばらばらです。
こうも簡単に減配するような企業だと長期投資家にとってはつらいです。
あまり投資対象としては魅力を感じません。
配当性向が20%です。
まだまだ増配できますね笑
さすがにここまで配当性向が低いと減配のリスクは低そうです。
是非とも5年・10年と連続で増配して欲しいですね。
キムラユニティーの株主優待は?
全国共通お米券・100株 … 2kg相当
・500株 … 3kg相当
・1,000株 … 5kg相当
【株式継続保有期間2年以上】
・500株 … 5kg相当
・1,000株 … 7kg相当
優待利回りは1.78%です。結構高い利回りです。
配当利回りと合わせると5.01%と超高利回りです。
5%を超える利回りはあまりみないので非常にお得です。
また、お米券というのもポイント高いです。お米食べない人なんていないですもんね笑
キムラユニティーのROE(自己資本比率)の推移は?
の推移キムラユニティー.png)
残念ながらROE10%は遠く及びません。
この数値だけをみると経営があまりうまくいっていないように見受けられます。。
今後に期待するしかないですね。
投資観点からするとこちらの銘柄に投資をするのは難しいなと感じます。
まとめ

上記のレーダーチャートは今回着目した項目を表したものです。
- 合計利回りは5.01%と高利回り
- 売り上げは直近5年で最高
- ROEは10%を超えた年なし
- 10万未満で買える!
ROE以外は非常にお得な銘柄になっています。
私自身も非常にほしい銘柄になりました。
来月買おうかな笑
もしこの銘柄がきになる方がいらっしゃいましたら四季報などで調べて見てはいかがでしょうか?
以上!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません